STAFF BLOG
-
何れ菖蒲か杜若
投稿日:2018/01/10 15:25
新年あけましておめでとうございます。
本年もお客様に御満足いただけるよう精進して参ります、何卒ご愛顧の程よろしくお願いいたします。
今回はご好評いただいております宮城興業のパターンオーダーシューズより、外羽根のUチップをご紹介いたします。
こちらの靴は追加オプションにて、スキンステッチという革の内側を縫っていく特殊な技法を要所に用いております。
分けてもこのようなUチップの繋ぎ目に施すそれは、ライトアングルステッチと呼ばれ仕上がりに美しい立体感を与えますが、
特に難易度が高いとされているこちらの技法は手掛けられる者も限られてしまうとの事。職人の技術と苦労の程が伺えます。
全体の形状の好みは勿論あるにせよ、ポイントにおいてはこのデザインの代名詞たる某社の逸品に全く引けをとらない美事な仕上がり。
ご料金と長いお時間をいただいてしまいますが、この形の靴をお選びになるのでしたらご検討いただく価値は十分にあるかと存じます。
恵比寿店 須藤
-
CesareGatti カシミアブレザー
投稿日:2017/12/26 17:55
伊CesareGattiのピュアカシミアを用いたブレザーをご紹介いたします。
過日の代々木店の投稿にて詳しく紹介してございますが、滑らかな手触りと光沢感に富んでおり、
膨らみを抑えた仕上がりなのでジャケットとしても違和感なく仕上りました。
クラシカルでボリュームがあるラペルが特徴のローマのダブルブレストパターンを用いておりますが、
軽快な肩回りと素朴な印象のパッチポケットが重厚さを緩和して、良い塩梅にリラックスした仕上がりです。
生地とは好対照にややマットなメタルボタンが華美さを抑えた良いアクセントとなっております。
暖かなカシミアジャケット。コートを出す程ではないちょっとしたお出かけに如何でしょうか。
SatoTailor恵比寿店 須藤
-
年末年始休業日のお知らせ
投稿日:2017/12/23 13:32
平素は当店をご利用頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記期間を年末年始休業日とさせて頂きます。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
横浜馬車道店 2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木) ※12月28日は18:00迄の営業になります。
代々木店 2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木) ※12月28日は18:00迄の営業になります。
恵比寿店 2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木) ※12月28日は18:00迄の営業になります。
四谷店 2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木) ※12月28日は18:00迄の営業になります。
赤坂店 2017年12月29日(金)~2018年1月4日(木) ※12月28日は18:00迄の営業になります。
銀座店 2017年12月31日(日)~2018年1月5日(金)
本宮店 2017年12月30日(土)~2018年1月7日(日)
長野店 2017年12月30日(土)~2018年1月8日(月)
-
ローデンクロスⅡ
投稿日:2017/12/19 16:33
前回に続きローデンクロスでのオーダーをご紹介いたします。
こちらは英W.Bill社のコレクション。ウェイトは同じく520gですがウール80%アルパカ20%と組成が違っており、
豊富な油分で寝かせた状態ではありますがアルパカ混らしい毛足の長さが見て取れます。
伊Moessmerのそれと比べると少しトーンが明るくなっておりますが、世間でローデンとして通りがよいのはこちらの色ではないでしょうか。
今回のオーダーはオーストリアSCHNEIDERS社のローデンコートをデザインソースとしつつ、よりスマートなシルエットに。
弊社のステンカラーパターンを用いて着丈100㎝超のロングコートとして仕立て上がりました。
SatoTailor恵比寿店 須藤
-
KING of FLANNEL
投稿日:2017/12/12 10:59
英FOX Brothersのフランネルスーツのご紹介です。
肉厚な生地と太く幅の広いストライプのライン。ともすれば重厚感だけが前に出がちになってしまいますが、
霜降り調のふわりとした起毛感と馴染んで、どことなく優しい印象も見て取ることができます。
ロンドンラウンジと銘打たれた規格外にヘヴィな570g/mのこちらは、残念ながら既に絶版となりましたが、
そこはフランネルの代名詞となって久しい同社。源流たる風格は失われることはありませんでした。
現行スタンダード400g/mのシリーズは軽量化されつつも、肘や膝が抜けてしまうようなことはありません。
クラシカルな雰囲気を保ちつつも、より使い勝手のよい一着がお仕立ていただけます。
是非お手に取ってその価値をお確かめ下さい。
SatoTailor恵比寿店 須藤
-
ローデンクロスⅠ
投稿日:2017/12/05 16:57
伊Moessmerのローデンクロスを用いて、アルスターコートを御注文いただきました。
ローデンクロスとは、目が詰まり獣脂をたっぷりと残した圧縮ウールを天然のアザミで梳きあげた生地を指して言います。
オーストリアの伝統生地として有名ですが、そもそもの由来と目的を辿ればアルプス山脈の厳しい寒さに備えるための物。
同じアルプスの麓、イタリアは南チロルに居を構える同社がこの生地を得意とすることも頷けます。
アウトドアシーンに由来を持つこちらの生地は、同じく起源を寒風吹きすさぶ原野に遡るアルスターコートとの相性は抜群。
特徴的な打ち合いの深さと生地の特性もあり、多少の風雨をものともしない堅牢なコートが仕上がります。
多少くたびれてきた頃により価値と風格を増す。そんな生地ではないでしょうか。
この生地を代表する昏い森のようなグリーンに、定番ネイビー・グレー・ブラック。加えてキャメル・ホワイトと選択肢も豊富です。
冬の装いの候補に加えてみては如何でしょうか。
恵比寿店 須藤
-
ESCORIAL
投稿日:2017/11/27 16:10
今回ご紹介する一着は、一見したところ何の変哲もない三つ揃いですが、原毛にストーリー性のあるとても面白い生地を使っております。
エスコリアルウール。小さな体格と縮れ毛が特徴のミニチュアシープで、カシミア以上の希少性を誇る素材です。
その由来を辿ると原産は北アフリカ、それが14世紀、イスラーム勢力のスペイン侵攻に伴いイベリア半島に持ち込まれた物のようです。
イスラームのスペイン撤退により取り残されたこの羊はその後スペイン王室の所有となり、
マドリッド近郊エスコリアル宮殿に集められ、最高級の服地として珍重されました。
その後絶滅したと思われていた彼らですが、様々な経緯を経てその子孫はEscorial Company Ltdの管理下に収まり、
廻り巡って弊社のお客様のお手元に届くことになりました。(丁寧にご説明したいのですがとてもBlogには収まりません…)
仕上がったスーツは極細番手らしいしっとりとした光沢をもちながら、原毛の特性によりナチュラルなストレッチ性があります。
来歴にせよ価格にせよ趣味性の高い生地ではありますが、それを誇る様子もなく衒いの無い仕上がりです。
あからさまな虚飾を廃した、着る人だけが分かればいいというそんな価値観が詰まった一着なのではないかと考えます。
贅を尽くすという言葉について考えさせられる、そんな生地でありました。
恵比寿店 須藤
-
フランネル種々様々
投稿日:2017/11/20 11:58
伊CANONICO社のフランネルスーツです。
360gの紡毛タイプ。比較的軽量なフランネルではございますが、季節感のある装いにうってつけな生地です。
ごく中庸な色柄からグリーン・赤等風変わりな物まで豊富な取り揃えがございますので、
スラックスやベスト単品でのご注文も沢山いただいております。
併せたベストは国産、ヘリテイジフランネルと銘打たれたシリーズを用いました。
CANONICOに比べてウェイトがあり、ラインナップは無地のみでムラ感の少ない真面目顔。
国内の某社往年の名作に起源を遡ることができる生地です。
各社各様の特色を打ち出した起毛生地をじっくり比較してみるのも一興ではないでしょうか。
恵比寿店 須藤
-
オリジナルパンツ入荷
投稿日:2017/11/19 15:41
-
William Halstead Prince of Wales
投稿日:2017/11/11 10:46
英William Halstead社のコレクションよりの一着です。
チャコール寄りグレイのチェック地に、ごく落ち着いたトーンのブルーペーン。
大柄チェック花盛りの昨今、比較的クラシカルな印象があるプリンスオブウェールズという柄の中でも
とりわけ主張が抑え目な生地であるように感じられます。
英国の装いを表現する上でしばしば使用される「Understatement」(控えめな表現)という言葉がしっくりと来る生地ではないでしょうか。
同メーカーの他の生地を眺めても、華やかさとはやや遠い処に在って、それでいてしっかりと自己を主張するような生地が揃っております。
そういった美意識に共感される方に、自信を持ってお勧めしたいシリーズです。
お近くのSatoTailorで是非ご覧いただきたくあります。
恵比寿店 須藤